【ジグアシストフック】第一精工シングルフックカバー(L)【8コ入りツインフック対応】
先日に京都舞鶴へレンタルボートで釣りに出かけた際、青物も狙えるとの情報でブリジギングの道具を用意したのですが、 ロッドにリールをセット、PRノット、結束リング、スプリットリング、アシストフックを付けた状態で持って行くので…
東大阪在住スノーボード歴30年以上20代長野・40代ニセコに山籠り飛べないバツイチだだのおっさん
先日に京都舞鶴へレンタルボートで釣りに出かけた際、青物も狙えるとの情報でブリジギングの道具を用意したのですが、 ロッドにリールをセット、PRノット、結束リング、スプリットリング、アシストフックを付けた状態で持って行くので…
無地のベースTシャツを購入。色はターコイズブルー。 なんで?ターコイズブルーなのかというと、 マツカタBlogのこのイメージのTシャツを作ってみようと思ったからです。 プリントスター5.6オンス厚手で1着600円しないく…
と急に話を振られまして、 淡路島にある釣りの出来るホテルを調べたら宿泊費がまぁまぁな値段。 なんとなくクリスタルでBayBlueのレンタルボード予約サイトを見てみたところ!空きがあるし、一番安い1時間@2,200円の船が…
先日、サゴシ(サワラ幼魚)を釣りに南港魚つり園護岸へ行き釣った訳なんですが、 その際のヒットルアーがサゴシ釣りの鉄板ルアーと言っても過言ではないハヤブサ ジャックアイ マキマキ。 そんな釣果を聞きつけた友人、 が、友人は…
今使っているマウスの左クリックが調子悪くなり、新しいマウスを注文。 ロジクールマウスM550が届いたので早速使ってみたレビューです。 ロジクールワイアレスマウスM550 ロジクールワイアレスマウスM550です。 接続はB…
と友人に誘われたのでなるべく近場という事で選んだ南港魚つり園護岸。 サゴシ(サワラの幼魚)があがってると情報で朝のなる早(5時半くらい)で行ってみたら入口のパイロンに「本日、満員御礼(てなニュアンスで書いてありました)」…
購入したのが2014年のロジクールマウスM557。 しばらく大阪を離れていたので使用していた期間は購入時期からそんなに使用していないのですが、最近左クリックの調子が悪いんですよね。 左クリックの反応が悪くて、強めにクリッ…
先日に取り付けたミラー型ドライブレコーダーコムテックAZDR 048。 AZDR 48はamazon限定モデルでZDR048のシガー電源が直接電源になっているモデル。 中身はZDR048なので以後はZDR048の名称を使…
私の愛車ZC33Sスイフトスポーツ@キモオタイエロー号のリアハッチとの繋ぎ目部分を見たら塗装が剥がれて錆びている箇所を発見! と言うわけでポチッとな! メール便可 タッチアップペイント タッチペン スズキ 【ZFT】 純…
北海道から大阪に帰ってきて思うのが、車が多いよなぁ、、 車が多いって事は事故率も高くなるよなぁ、、 備えあれば憂いなしって事でドラレコを付けないあかんタイミングなんかもしれん と言う訳でamazon限定のコムテックのミラ…
もっとはよ買えよ!と言わんばかりにカーナビを購入して自分で取り付けた訳なんですが、 そんなカーナビPanasonic CN-CE01WDのレビュー評価です。 パナソニック ストラーダ CN-CE01WD カーナビゲーショ…
最近せっせとスノーボードに貼るステッカーを制作しているんですが、そんなスノーボードステッカーチューン用のステッカー制作最終回です。 CW-Xって知ってます?スポーツタイツって言えばイイのかな? 下着メーカーのワコールが作…
最近スノーボードステッカーチューン用にせっせとスノーボードのステッカーを作っている事はご存知かと思いますが、 私の使用しているブーツ、バインディングがSALOMONサロモンなんです。 が、SALOMONスノーボードステッ…
私、帽子なんかの被り物はNEWERAニューエラを愛用しているのですが、 スノーボードの時もNEWERAニューエラのビーニーを使っています。 一回安もんメーカー(ハイマスマニア系)のビーニーが1,000円くらいで安かったの…
本気(マジ)でスノーボードするなら絶対に必要なのがワックス。 私はガリウムGULLIUMってメーカーのをずっと使っています。 ガリウムのいいところはホームセンター等でも取り扱っているので手に入りやすいのと、スノーボードワ…
PLATEPIAプレートピアって知ってます? スノーボードのバインディングのディスクプレートなんですけど、プレートピアに交換する事でボードの反応レスポンスが良くなり、板を弾いたりする反発も受けやすくなるといった界王拳2倍…
私、スノーボードする時にeb’sエビスのプロテクターを着用しているのですが、このプロテクターがめちゃくちゃ調子がイイ! XRDってパットが特徴なんですが、普段は柔らかいの衝撃が加わると硬くなり衝撃を90%吸収…
数年前からスノーボードする時にヘルメットを装着するようにしたんですが、そんなヘルメットはsandbox(サンドボックス)。 キャップ(帽子)みたいなツバ付きヘルメットで有名なsandbox。私はあえてツバなしのモデルにし…
私、スノーボードでDICEダイスのゴーグルを使っているのですが、紫外線によってレンズカラーが変化する調光レンズがめちゃくちゃ調子がいい! 私が使っているBANKバンクってモデルはレンズがユニコーンガンダムのNT-D発動み…
ZC33Sスイフトスポーツに自分でカーナビを取り付ける編の最終回です。 カーナビの取り付けには必ずバッテリーの-(マイナス)端子を外します。 ZC33Sスイフトスポーツに自分でカーナビを取り付ける 地デジアンテナの取付 …
前記事でZC33Sスイフトスポーツのカーナビ取付の内装の外し方を書きましたが、 外れたオーディオパネルを持ち帰りクーラーの効いた室内にてカーナビ配線と取り付けハーネスを接続します。 取り付けるカーナビは価格.comで一番…
ZC33Sスイフトスポーツを購入してからずっとオーディオレスのまま、ポータブルナビ(ゴリラ)とポータブルスピーカーで問題なく過ごせてきたのですが、先日にオカンが私の車に乗った時に、 とは言ったもの確かにカーナビ取付部分に…
最近のコメント