【男の料理】麺つゆと砂糖だけで簡単調理で安くて美味い牛丼【弁当スープジャー】
私、自分で言うのも恐縮なんですが、めちゃくちゃ料理できるのと、職場に弁当を持っていく弁当男子なんで、さぞ立派な弁当を持って行っているんだろうと思うでしょう?全然、朝に起きて弁当を作る時間より睡眠が勝ってしまうので米を保温…
東大阪出身スノーボード歴25年以上北海道ニセコに移住1975年生まれ元主夫バツイチおっさん日記
私、自分で言うのも恐縮なんですが、めちゃくちゃ料理できるのと、職場に弁当を持っていく弁当男子なんで、さぞ立派な弁当を持って行っているんだろうと思うでしょう?全然、朝に起きて弁当を作る時間より睡眠が勝ってしまうので米を保温…
ピザを作ろうと材料を買っていたんですが、ピーマンが痛みそうなのでピザを作ります。 ホームベーカリーでピザ生地を作ります ピザ生地の材料を入れた庫をホームベーカリーにセット。 ホームベーカリーのドライイースト投入口にドライ…
俱知安のCOOP生協に買い物に行ったら、牛の赤身が特売でして、 と言う訳でローストビーフ―を作ります。 重要:牛肉を常温して焼きアルミホイルに包みます 常温にした牛肉ブロックにフォークで穴を空けてマジックソルト、ニンニク…
ニセコで1人暮らしを始めて早4ヶ月なんですが、電子レンジを持っていない生活。 私、作り置きして食べる事もなく、電子レンジがなくても問題ないんですよね。 強いて言うならオーブン機能は欲しいと思いオーブンレンジを物色していた…
ニセコにもスーパーはあるんですが、品ぞろえ価格がいまいちで利用せず、生鮮品の買い物は隣町俱知安(くっちゃん)のCOOPコープ生協に行ってたんですが、ニセコから俱知安まで車で15分(15km)程の距離なんですが、大体私の愛…
なんかの情報番組で知ったのですが、新たにバスタオルを購入機会にその商品を買ってしまいました。 バスタオル卒業宣言 バスタオル卒業宣言 バスタオルの代わりになるタオルです。 タオルサイズなのに吸水力は一般的なタオルの約5倍…
大阪ではゆで卵の事をニヌキって言うどうでもエエ情報なんですが、そんな茹で卵の殻って薄皮が邪魔してめっちゃ(なまら)剥きにくくないですか?奥さん! 今日はそんな薄皮が邪魔してめっちゃ(なまら)剥きにくいゆで卵の殻を家庭にあ…
ずっと前から買おうか?と悩みに悩んでいた保温弁当箱とスープジャー やっぱり、買っちゃいました。 サーモス保温弁当箱(1合) 購入したのはサーモスの保温弁当箱のご飯の量が1合入るタイプです。 ご飯だけ保温でおかずは保温され…
なんか最近、料理ばっか記事にしているような、、 と今回も料理記事です(笑) 私の得意料理の一つ、エビチリを紹介したいと思います。 エビチリってなんか難しそうな料理ですが、意外と簡単ですし、家庭でも本格的な味のエビチリが作…
今、寮で1人暮らしなんですが、入寮者が増え皆が腹ペコな夕食時のキッチンはカオス状態で使用する事は不可能となりました、、 休日だったのでキッチンが空いている時間を狙い、唐揚げを作ります。 息子と一緒にいる時、週に1回は必ず…
アサヒのもぎたてって缶酎ハイを愛飲しているのですが、そんなもぎたてのキャンペーンに申し込んだ所、 当選しました(笑) 今後発売予定の新商品もぎたてマスカット オブ アレキサンドリア3本入ってました。 冷やして頂くのが楽し…
今、寮で1人暮らしなんですが、1人だと食材を消費できず、今回も玉ねぎがほぼ一球残ってまして、玉ねぎを消費するレシピをと考え久しぶりにハンバーグを作ってみる事にしました。 息子と一緒にいる時、週に1回は必ずハンバーグを作っ…
先日、焼肉特急に行った際にトッキュジャーのフィギュアが飾ってあったんですが、息子が唯一ハマった戦隊がトッキュウジャーでした。 そんなトッキュウジャー好きの息子の為にトッキュウジャーTシャツを作ってあげた事を思い出しました…
息子が通う東京の小学校では、今日が始業式で、息子は今日から4年生として、小学校生活の後半戦のスタートです。 4年生はお泊まり等の色々なイベントがありますし、下級生の面倒を見てあげられるような立派なお兄ちゃんとしての成長を…
昨日、たまたま観ていたテレビ番組で、専業主夫の方が取り上げられていて、元主夫だったマツカタは興味津々で番組を拝見させて頂いたのですが、 やはり、その専業主夫の方は地元の同窓会で、専業主夫をしていると友人らに報告すると、 …
早いもので、3月、ほんと、小学校入学のお子さんがいる家庭では、バタバタと忙しい季節です。 マツカタも、息子の小学校入学時に、バタバタとしてましたね。 今日は、そんな小学校入学準備、あれば絶対に便利な、ラベルライターを紹介…
マツカタが主夫になった理由の記事でも少し述べましたが、 マツカタの息子は発達障害のアスペルガー症候群です。 今日はそんなアスペルガーな息子を育児して感じた事を記事にしたいと思います。 発達障害児なんてつゆほども思いません…
そういえば、ぼちぼちと入園、入学のシーズンですね。 入園、入学グッズでバッグや袋なんかが必要になってくるんですよね。 既製品もあるのですが、指定のサイズの物なんかは、自分で作らざる得ないんですよ。 ミシンなんて、全く触っ…
グーグル アナリティクスって、 もうちょっと違うネーミングなかったのかなぁ、、 と、ドキドキしながらキーボードを入力している、マツカタです。 その、グーグル アナリティクスって、いわゆる、サイトを解析するツールでして、 …
スノーボード初心者用の道具の記事を書いたら、 時間かかった割に、内容が“ないよ(う)”となってしまった、マツカタです。 このノリで、子供用に初めてのスノーボード道具を買うならば、マツカタ的にお勧めを記事にします。 先日、…
体調不良が、以前の病気ではなかった一安心しているマツカタです。 でも、当分は摂生していきたいと思っています。 主夫として育児をしてきたマツカタがBlogで発信していきたい事は、 男が育児に従事してきた、男ならではの経験や…
朝、近所の小学生が、 「行ってきま〜す」 その言葉で息子の事を思い出し、切なくなるマツカタです。 シーズン中は毎週、息子とスノーボードへ出かけてたマツカタでした。 子供と一緒にスノーボードへ行くのには、どうしたら良いのか…
最近のコメント