【スプーン・塩】ゆで卵をツルっと家庭にあるもので簡単に剥く方法【No薄皮ストレス】
大阪ではゆで卵の事をニヌキって言うどうでもエエ情報なんですが、そんな茹で卵の殻って薄皮が邪魔してめっちゃ(なまら)剥きにくくないですか?奥さん! 今日はそんな薄皮が邪魔してめっちゃ(なまら)剥きにくいゆで卵の殻を家庭にあ…
スノーボード歴25年以上ニセコに移住1975年生まれバツイチおっさんの戯言
大阪ではゆで卵の事をニヌキって言うどうでもエエ情報なんですが、そんな茹で卵の殻って薄皮が邪魔してめっちゃ(なまら)剥きにくくないですか?奥さん! 今日はそんな薄皮が邪魔してめっちゃ(なまら)剥きにくいゆで卵の殻を家庭にあ…
私、職場に弁当を持って行く弁当男子でして、最近引っ越しをしてマイキッチンを手に入れたのでお弁当と言えば玉子焼き! と言う訳で玉子焼器を購入しました。 和平フレイズ 【IH対応】マーブル・イグネイト エッグパン [13×1…
昨年は諸事情でアイヌネギ(行者にんにく)の収穫に行くことが出来ませんでしたが、 今年はアイヌネギの収穫が出来ましたよ、奥さん! 収穫場所はもちのロン!あのアイヌネギ群生地です。 約10分ほどで大収穫 今回収穫したアイヌネ…
スーパーで豚ももブロックが安売りしていたので購入。 この豚ももブロックをチャーシューにします。 炊飯器でチャーシューを作る チャーシューの作り方は過去の記事に書いたので参考にしてみてください。 今回は炊飯器を使いチャーシ…
blogに書く気なかったのですが、意外においしく出来たので神座(かむくら)のおいしいラーメン再現レシピです。 神座って大阪を中心に展開しているラーメン屋です。 神座おいしいラーメン再現レシピ 神座には卓上に味変のニラがあ…
屋台横丁って電気焼き鳥焼き器で焼き鳥を焼く事多々あったのですが、飲み仲間が居なくなったりコロナ禍で集まって飲む事が難しくなり出番がなくなった屋台横丁なんですが、 たまたま、焼き鳥しないといけない食材しかなくて、久しぶりに…
釣ったホッケを干物にします。 釣ったホッケを背開き、ピチットシートで干物に 釣ったホッケを間切りで背開きに キッチンでちゃんとした環境で捌いた方が断然綺麗ですね(笑) 礼文島であれほどホッケと戯れていたのですが、ほんと久…
職場の同僚から 昨年は同僚と一緒にアイヌネギ(行者にんにく)を大収穫したのですが、今年は諸事情で収穫に行けなくなり同僚から頂くことになりました。 半端ないアイヌネギを同僚から頂き、 とリクエストされたので、男マツカタ、ア…
簡単みじん切りチョッパー 自分で言うのもなんですが、私、超料理出来る男なので、みじん切りする機会も多い訳なんですよ!奥さん! そんなみじん切りを簡単にまな板・包丁不要で出来ちゃうのが、今回購入した簡単みじん切りチョッパー…
先日、手羽餃子を作ったのですが、餃子餡が余ってしまいました。 なので、前々から試してみたかった、たこ焼き器で餃子を焼いてみます。 たこ焼き器で餃子を焼く 何かのレシピでみたのですが、たこ焼き器で餃子を焼く! 論より証拠と…
先日に釣った鮭(メス)の身を鮭とばにします。 鮭とばの作り方 鮭とばとは鮭のビーフジャーキーみたいなもので酒のつまみに最高な珍味。 私、今まで釣った鮭は全部鮭とばに加工してきました。 初めて作ったやり方からすれば、今回の…
本日2020.10.9休みだったので、もちろんアキアジ釣りに行ってきました。 前回の記事でアキアジ釣り餌を自作したのも今回の釣行の為です。 ニセコから車で約1時間のポイント ニセコから車で約1時間の某ポイントに到着したの…
アキアジ釣りの餌を買いに隣町の倶知安にあるホームセンターホーマックに行くのですが、私の欲しいプレス加工したカツオが品切れでして、、 と言う訳でアキアジ釣りの餌を自作してみる事にしました。 我流!塩えび粉さんまの作り方 ア…
先日、ホームベーカリーを購入したのですが、 実はヨコ切りパンスライサーは家庭持ち時のホームベーカリを活用している時にも使っていたんですけど(笑) ヨコ切りパンスライサー 焼きたてパンも簡単綺麗にカット! ヨコ切りパンスラ…
2020.9.30休みなのでアキアジ釣りに1人で行ってきました。 場所はニセコ町から車で約1時間程の前回に職場の同僚がアキアジを釣り、私がヌマガレイを釣ったポイントです。 アキアジ(鮭)を釣りに行くもヌマガレイが爆釣って…
職場のお姉さんから、 と催促されていてんですが、そのお姉さんは諸事情で私の勤めている会社から離れてしまいました。 これでホームベーカリーは買わなくていいかな?と思っていたら、、 パナソニック ホームベーカリーSD-SB1…
以前にたこ焼きならぬ、エビ焼きを紹介しましたが、思いのほか周りの皆から高評でして、タコ焼きはしばらく焼かずにエビ焼きばかり焼いているのですが、エビ焼きに使うエビを買うのにニセコから最寄りのスーパー隣街の倶知安まで車で15…
今年2020年は秋刀魚が不漁との事なんですが、フラっと立ち寄ったマックスバリュー(スーパー)で北海道産生秋刀魚が1匹198円で売られていたので通年の倍の値段ですが、秋の味覚を堪能しよう2匹購入しました。 電気焼き鳥焼き器…
たこ焼きはしょっちゅう焼くのですが、あるyoutubeさんの動画で日本橋(にっぽんばし)って大阪の電気街でエビ焼きってたこ焼きのタコの代わりにエビを使ったお店が紹介されていたので、試しに私もエビ焼きを焼いてみたところ!め…
以前に「屋台横丁」って電気焼き鳥焼き器を紹介したと思うのですが、その記事でめちゃくちゃ煙が出るってお伝えしたのですが、何回か使う(焼く)うちに煙が少なく焼き鳥が焼ける様になりましたので、そんなに需要ないとは思いますが、屋…
先日に釣り上げたニジマスで燻製を作ります。 工程1日目:ソミュール液に漬けこみます 大きいニジマスだったのでサクにした身をソミュール液(塩水)に漬けます。 材料を鍋にいれて沸騰させる事数分で火を止めて冷まします。 男の料…
最近、寮から車で5分の尻別川にニジマス釣りに行くことが多いのですが、ルアーだと1日一回反応があれば良いほうでなかなか渋く、、 なんかニジマスを釣る餌にマグロが最強!らしいので実証してみたいのと、ニジマスの燻製を作りたいの…
最近のコメント