先日、友人と管理釣り場(餌釣り)でニジマス釣りに行って来た際に魚が針を飲み込む事が多々ありまして、
釣り場でプライヤーと言うかラジオペンチを借りてなんとかなったんですが、正直、ラジペンは魚の針を外すための道具ではないので使いにくいったらありゃしないんですよ、奥さん!


コーモラン フォーセップ カーブ5inch針外し
コーモラン フォーセップ カーブ5inchです。価格はamazonで586円でした。
コーモランってどこのメーカーやねん!って聞いた事なかったんですが、調べたらルアーなんか作ってるちゃんとしたメーカーさんでした。
コーモランのフォーセップを買ったのは安かったからです(笑)
海釣りでフォーセップを使う事はないので、このハサミ状の針外しの名称がフォーセップというのも最近知りました。
フォーセップは渓流釣りなんかではよく使われていると言うか必須アイテムらしいです。
3段ロック採用

コーモランフォーセップは3段ロック機能で閉じた状態をガッツリと確実にロックします。
使用時はロック部の出っ張りがストッパーとして機能します。
先端部の精度もバッチリで確実に針を掴む事が出来ます
針を掴む先端部はラジペンみたいにギザギザになってます。
先端部が閉じた状態での精度を確認するのに下からライトを当てて隙間を確認して見ましたが問題なく密着しています。
このライトはランタンなんですが、本来の目的のキャンプ等での使用は一度もないんですよね(笑)
サイズ感よくカーブも使いやすい

サイズ感は5inchなので約13cmと文具のハサミと変わらないくらいのサイズとなってます。
普通のハサミと同じような感覚で使用する事が出来、先が緩やかなカーブを描いているので魚の針を掴みやすいです。
釣り道具って事もあり素材はステンレスとなってます。
釣りをしていて初めてフォーセップなる道具を手に入れましたが、魚の針外しに大活躍間違いなしです。
さて、早速フォーセップを使用しに釣りに行きますか?
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb