私、スノーボードする時にeb’sエビスのプロテクターを着用しているのですが、このプロテクターがめちゃくちゃ調子がイイ!
XRDってパットが特徴なんですが、普段は柔らかいの衝撃が加わると硬くなり衝撃を90%吸収するってホンマかいな!って性能です。
残念ながらXRDの恩恵を受けるほどヤラれた事がないのでその性能をまだ試せてはないんですが、ケツパッド装着して友人にケツを蹴ってもらいましたが、

eb’sエビスのステッカーを作る
いつものように画像をトレースしてカットデータを作成。
eb’sエビスのロゴはそんな複雑ではないのでトレースはイージーです。
カッティングマシンにカットデータを送信!
ちょうどええ感じの大きさの白のカッティングシートの余りがあったので使用。
この白のカッティングシートが中川ケミカルってメーカのものなんですが、このシートが厚手で質感も良くてめちゃくちゃオススメです!
カッティングマシンでカット出来ました。
このシートは少し厚手なのでカットがギリギリガールズでeb’sの’がカストリで一緒に剥がれてしまって捜索しました(笑)
カストリ出来ました。’が少し歪んでいるのはそういう理由です。
カストリには私も愛用!ホーザンP-881ピンセットが便利です。
転写用アプリケーションシート(透明)を貼ればeb’sステッカーの完成!
プロテクター以外にもスノーボードを購入した時に付いてきたeb’sのソールカバーを使っているんですが、このソールカバーの質もめっちゃイイ!
まぁ、安モン(VAXPOTなど)なんかと比べるとその分値段はするんですけど、、
調子がイイのでパウダーボード用(ケツワレ)のも買おうかなと思ってるくらいです。
スノーボード用品で質を求めるならばeb’s商品を買ってたら間違いないと思います。
カッティングマシンでスノーボードステッカーを作る
スノーボードのステッカーって地味にええ値段するんですよねぇ、
地味にええ値段払ってまでボードに貼ろうとは思いませんが、カッティングマシンで自作すれば笑けるほど安く制作する事が出来ます。
笑けるほど安いステッカーなら何も気にせずにスノーボードにべたべたと貼ってステッカーチューンも思いのまま!

私はスノーボードやバイクが趣味な事もあり、ステッカーを自作したいと思いカッティングマシンを買ったんですが、そんなカッティングマシンはもう手放せない最高の相棒(パートナー)です!
スポンサーズリンク:スノーボード用品
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb