今使っているマウスの左クリックが調子悪くなり、新しいマウスを注文。
ロジクールマウスM550が届いたので早速使ってみたレビューです。
ロジクールワイアレスマウスM550
ロジクールワイアレスマウスM550です。
接続はBluetooth/USBを選べます。
amazonのレビューでUSBレシーバーが付属していなかったのが残念ですがBluetooth接続するので問題ないです。
って書いてありましたが、
マウスの裏の蓋を開けると電池横にUSBレシーバーが内臓されています。
USB接続で使用する場合はレシーバーをマウス本体から取り外して使用するPCのUSB端子に挿して使用します。
私もBluetooth接続なのでUSBレシーバーは不要なのでマウス本体に収めっぱなし。
今まで使っていたM557との比較です。
大きさは同じくらいなんですが、新しいM550の方が上に出っ張り、サイドが絞られています。
出るとこ出て凹むとこ凹んでいる峰不二子みたいなプロポーション。
ごめんなさい、ルパン三世を知らない方には分かりづらい例えで、、
持った感じは人間工学に基づいた設計なんか知りませんがええ感じにフィットします。
そう言えば、昔は何かにつけて人間工学に基づいたってうたい文句でしたが、最近聞かなくなりましたね。
今まで使用していたM557は単三電池2本内臓だったのがM550では単三電池1本になり重量も軽くなりました。
このM550ワイアレスマウスの最大の特徴って言ってもよいサイレントクリック。
クリックしてもアノカチッて音が全くせず無音。この感覚は初めての経験です。
クリックのカチカチ音が大好きな方にはこのM550はオススメできない程に無音。

と言うことでまだ使えるM557は封印して新たなM550を使用します。
10年くらい前に購入したM557からこんなにマウスが進化しているとは、もっと早く新しいマウスに更新すれば良かったと思いました。
ジオンのモビルスーツで例えるならば、旧ザクからゲルググくらい進化しているんじゃないでしょうか?
ガンダムを知らない方、分かりにくい例えで申し訳ないです、、
旧型のマウスをお使いの方、最新のマウスに変えた方がイイです!
本気(マジ)オススメ!です。
最後にApple純正のマウスってなんで?あんなに使いにくいんでしょうね?
人間工学をガン無視したデザイン最優先仕様。使いづらいので1回も使わずに他のマウスを買う羽目になるんですよね、
今はどうか知りませんが、シングルクリック仕様も使いにくい、、
どうでもエエ話なんですが、私はマウスはロジクール派です。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb