先日にアイロンシートを注文したのですが、3,980円以上の買い物で送料が無料なので、そのうちに作ろうと思っていたジオンエンブレムのステッカー用に黄色のカッティングシートも注文。
で、思い出したかのように、

ジオンエンブレムをイラレでトレース
とりあえず、トレースする画像を適当に用意します。
このデータはpngでサイズも大きかったのでイラレのライブトレース拡張でパス化してみたんですが、微妙にカクカクしている部分があり調整してみたんですが、

ちょうど前回のヤッターマンポチッとな!ボタンを作った際に、対称デザインは半分だけトレースすれば楽チンです(←これテストに出ます)って言ったので、ちょうど良い機会なので対称デザインの半分だけトレースで作ってみます。
規則正しい円などは図形ツールで描きます
まず、トレースする画像の真ん中にイラレの定規からガイドを出して配置します。
トレース画像、ガイドはレイヤーパネルから動かせないようにロックしておきます。
規則正しい円などはトレースするより図形ツールで描いた方が綺麗なのでまず、ジオンの中の円部分を楕円形ツールで描きます。
描いた円の中の円も楕円形ツールで描きます。
外円と中円を選択して、パスファインダーで中円を切り抜き。
エンブレムの円部分(ドーナツ)を描く事ができました。
ペンツールで半分トレース
円部分以外はペンツールを半分だけをトレース。
離れている部分は分けて描いて大丈夫です。
トレースした部分と円部分を選択ツールで選択パスファインダーで合体させます。

右側の円部分の上に長方形ツールで削除したい右半分を描きパスファインダーを使い削除。

左半分部分のトレースが出来ました。
トレース出来た図形を選択ツールで選択して(Alt+Shift)を押しながらドラッグ アンド ドロップ。
リフレクトで反転、合体させたらデータの完成!
コピーして平行に移動させた部分をリフレクト(垂直90°)で変形。
リフレクト変形させた部分とコピー元の部分を引っ付けてパスファインダーで合体すればジオンエンブレムの完成!
こんな感じが対称図形をトレースする場合の半分トレースして合体のやり方です。
カッティングマシンでジオンエンブレムデータをカット
出来たジオンエンブレムデータをカッティングマシンでカットします。
中途半端なサイズの黄色いカッティングシートがあったのでカッティングマシンの台紙を使います。

カッティングマシンでカットしました。尖っている部分はどうしてもカッティングで浮いてしまうんですよね。

不要な部分のカストリをすればジオンエンブレムステッカーの完成!です。
カストリにはピンセット HOZAN ホーザン P-881がめちゃくちゃ便利です。

黄色アイロンシートも半端なサイズあったのでカッティングマシンの台紙出したついでにカット。
アイロンシートはカッティングシートと違い尖っている部分が浮く事もなくカストリもやりやすいです。
ジオンエンブレムのステッカー、アイロンシート出来たけどどこに貼ろうかな?どっかスペースノイドの独立を求めているっぽいところにでも貼りますか(笑)




イラレのペンツールでベジェ曲線を使いこなせればパチもん作り放題(笑)
小型カッティングマシーン、カッティングシートを買うならば
カッティングシートやアイロン熱転写シートを購入する際にマツカタが利用しているのが、楽天市場のカッティング&印刷のユーロポートです。
小型カッティングマシーン用サイズのシートの取り扱いが豊富です。
シートによっては50cm単位での切り売りに対応しています。小型カッティングマシーンサイズのカッティングシート(アイロン熱転写シート)を購入するならば、カッティング&印刷のユーロポートがオススメです。
今使ってるカッティングマシンがふっ壊れたら最新後継機種シルエットカメオ5が欲しい、、
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb