最近スノーボードステッカーチューン用にせっせとスノーボードのステッカーを作っている事はご存知かと思いますが、
私の使用しているブーツ、バインディングがSALOMONサロモンなんです。
が、SALOMONスノーボードステッカーがあまりカッコよくなくて、、
あまり乗り気ではないんですが、ブーツ、バインディングとサロモンを使っているなら仕方がないって事でSALOMONサロモンのステッカーを作ります。
SALOMONサロモンスノーボードのステッカーを作る
トレースする画像をイラレに読み込ませます。この画像データはサイズが大きいのでライブトレース拡張で簡単にトレース出来そうだったんですが、地道にトレースして行きたいと思います。
ロゴのデータはいつもお馴染みのseeklogoでsalomonで「検索」したあったので使わせていただきます。
SALOMONのフォントはDIN Condensed Boldが近いので使います。
トレースする画像に重ねて位置調整。
フォントをアウトライン化。微妙にフォントデザインが違うので調整。
フォントの上の部分が切れているデザインなので適当に四角形を作画してフォントの上の部分をパスファインダーで切り取ります。
四角形を描いて、SNOWBOARDSを書いてフォントをアウトラン化でだいたい完成なんですが、
SNOWBOARDSの文字が小さいのでカットで細かい部分がなくなる可能性があるので、飛んで行きそうな部分をステンシル文字みたく繋げておきます。
出来たカットデータをカッティングマシンに送信!
カッティングマシンがカット。
カット出来たカッティングシートですが、嫌な感じで所々剥がれている箇所があります。
カストリして見たら案の定SNOWBOARDSの部分がイマイチです。原因はステンシル文字風にしたつもりが出来てなかったみたいです。
データを修正して再度カット。
先の失敗したのと比べてみました。まだ修正の余地はありそうですがとりあえずオッケーかな?
SALOMONサロモンスノーボードステッカーの完成!
一番いらんステッカーやのに、最近作ったステッカーでこのSALOMONが一番時間がかかりました。
カッティングマシンでスノーボードステッカーを作る
スノーボードのステッカーって地味にええ値段するんですよねぇ、
地味にええ値段払ってまでボードに貼ろうとは思いませんが、カッティングマシンで自作すれば笑けるほど安く制作する事が出来ます。
笑けるほど安いステッカーなら何も気にせずにスノーボードにべたべたと貼ってステッカーチューンも思いのまま!

私はスノーボードやバイクが趣味な事もあり、ステッカーを自作したいと思いカッティングマシンを買ったんですが、そんなカッティングマシンはもう手放せない最高の相棒(パートナー)です!
スポンサーズリンク:スノーボード用品
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb