先日、職場の同僚とニセコアンヌプリスキー場へナイターに行ったのですが、ニセコに久しぶりにちゃんとした積雪があり、今シーズンで一番楽しかったナイターでした。
そんなナイターで、


ARTRIDE ASYMY乗りニシムラ

UMLAUT ARTRIDE ASYMの性能とやらを!
UMLAUT ARTRIDE ASYMの乗り心地レビュー

UMLAUT ARTRIDE ASYMの最大の特徴はASMYとモデルの名の通りアシンメトリー(非対称)形状の板です。
私のオールマウンテンボードと比べてもイカツイと言うか、いやらしい形していますよね(笑)

ソールなんて、ノーズ・テールは3D形状で反り方もいやらしいです。
で、UMLAUT ARTRIDE ASYMの乗り心地はどうだったのか?

UMLAUT ARTRIDEのASYMは化け物か!
ARTRIDE ASYMでディープパウダー滑ると絶対にヤバイやつですよ!奥さん!
あと、オールマウンテンボードでパウダーを滑る際は後傾、後ろ脚荷重で滑るのですが、ARTRIDE ASYMはニュートラル中立で乗っても浮遊感が半端ないので、後傾に乗る必要がありません。
職場の同僚がヤバイですよ!と言う意味に納得です。
私もUMLAUT ARTRIDE ASYM欲しいです!
UMLAUT ARTRIDE TWIN
UMLAUT ARTRIDE ASYM欲しいと申しましたが、実は私もUMLAUTを持ってるんですよね(笑)

私のUMLAUTはARTRIDE TWINです。
パウダーボードなのにTWINと言うある意味変態な板です。
あっ!ちなみに先に紹介したASYMもツインチップで、より変態ボードとなっています。

ノーズ、テールはASYMを見ちゃうと地味な2.5D形状と反りとなっています。
ARTRIDE TWINの特徴はパウダーでの浮遊感はもちろんなんですが、
- パウダーで飛びたい!
- パウダーでスピン回してみたい!
- パウダーでトリックしたい!
そんなコンセプトの板となっています。
ゲレンデクルーズも難なくこなしてくれるので非常に乗りやすい板です。
ですが、これ1枚だけの所有だと普通のボードが欲しくなってくると思うので、オールマウンテンボードを所有しつつパウダー用に使うと良いと思います。
ARTRIDE TWINでもパウダーは超気持ちよく楽しいのですが、ASYMを乗ってしまうと、あの強烈な浮遊感には敵いませんね、、
UMLAUTに興味がある方、参考になればなと思います。
UMLAUTは本気(マジ)いい板です!
スポンサーズリンク:スノーボード用品
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb








 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		








 
やばいですよ!この板!