【買いなのか?】ダイソーベイトリール1,100円税込(右巻き)【ゴミなのか?】

北海道にもダイソーはあったんですが、私が住んでいたニセコ近くのダイソーより大阪のダイソーの売り場の方がはるかに広くて釣り具コーナーも充実。
なのでダイソーの釣り具コーナーへよく買い物へ行くのですが、やっと出会えました噂のダイソーベイトリール

ワゴンセールかのごとく陳列されてました。

ダイソーベイトリール1,100円税込は買いなのか?


ダイソーベイトリールは1,100円(税込)で販売されています。
早速手に取り巻き心地やクラッチ、ブレーキなんかをいじって見ました。で、正直な感想ですが、

マツカタ総帥
あえて言おうカスであると
一時期買えない売っていないでプレミア感あったのでみんな飛びついて買ったダイソーベイトリールですが、普通に買える今となってはゴミですね。
実際には投げていないので正直使用感はわからないですが、モノ持った瞬間に私の中のゴーストが囁きました。

ダイソーベイトリールについての使用感は各サイトに上がってるんで、あえて言おうカスである以上の感想は述べませんが、1,100円(税込)で販売するベイトリール作ったらコレが出来ました!って商品です。
ダイソーベイトリールにはベアリングが1個しか使われていないみたいでベアリングを追加したりカスタムは可能らしいんですが、そんなカスタム費用を考えたらダイワ、シマノあたりのエントリーモデルが買える値段になります。

ダイソーベイトリールを使用していないんで断言は出来ないですが、バックラッシュしまくるでしょうし飛距離も出ないでしょうし、買ったところ穴釣り的な用途しかないんじゃないかな?

バックラッシュとは、ベイトリールでルアーをキャストする際に、スプールの回転がルアーの飛行速度に追いつかず、ラインが絡まってしまう現象

ちゃんとしたベイトリール シマノ20エクスセンスDCSS XG(右巻)を使用している私が感じたダイソーベイトリールの感想です。
ダイソーベイトリールと比べると値段もそうですが性能も全然違うのでそもそも比較するのが間違いなんですけど(笑)

結論、ちゃんとしたベイトリールを使っている方はあえてダイソーベイトリールが安いからと言っても買わないが正解でした。

初心者にこそ、ちゃんとしたベイトリールを使った方がいいですよ。性能が良いほど投げやすくバックラッシュしにくく飛距離も出ます。
まぁ、この値段だからベイトリールを使ってみるきっかけにはなると思うんですけど、ダイソーベイトでデビューしちゃうと絶対ベイトリール使うのががトラウマになり使うのを辞めると思います。
ダイソーベイトリールを買ってドブにお金を捨てるくらいなら、大手ダイワ、シマノのエントリーモデルを(ドブに捨てたお金分割引)買った方が幸せになれると思います。

【エクスセンスDCSS 】ショアジギングでベイトしか使わなくなりました【バックラッシュレス】

2020年8月22日

【エクスセンスDCSS】DCベイトでショアジギング【ディアルーナB96ML】

2020年6月8日



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でマツカタをフォローしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1975年生まれのスノーボード大好きおじさん スノーボード歴25年以上、釣り、ゴルフ、アウトドア、D.I.Y、料理、酒、バイク、、、趣味多数、、 大阪出身。恋愛、結婚を機に上京。東京での生活も10年そこそこの時の本厄の年、 ボーダ(境界性パーソナリティー障害)嫁のゲス不倫が原因での一方的離婚。最愛の息子と離れての生活を余儀なくされる、、 そんなこんなで、これからの人生の春を信じて奮闘中!!