
ポク、ポク、ポク、チ〜ン♪

管理釣り場でもマグロ餌が最強なのか?実釣してみた
ニジマス釣り用のマグロ餌を用意
千早川マス釣り場では手ぶらでもレンタル、餌の販売もあるので可能なんですが、今回は良い機会なので、以前に試したニジマスにマグロ餌は最強!を管理釣り場のニジマスでも最強なのか?を試してみたいと思うので、近所のスーパーでマグロを調達してきました。
近所のスーパーには貧民御用達のビンチョウマグロしか置いてなかったんですが、ニジマス釣りの餌に使うので一番安いマグロを買いに行ったので無問題。
マグロを適当な大きさにカットしました。写真の大きさでは少し大きいかな?なので現地で調整しながら使いました。
今回使用した竿、仕掛け
千早川マス釣り場では手ぶらで釣りをすることが出来ます。
- 1日券8:30~17:00 4,500円
- 半日券8:30~12:00 or 12:00~17:00 3,200円
- 竿 400円
- 餌(イクラ)400円
- ビク 300円

非常にコンパクトに収納。収納寸法は約35cm。

スペックは360cmなんですが、実際は270cmくらいの中華サイズ感で継数は15です。値段は1,000円ちょいくらいで購入。
千早川マス釣り場での竿のレンタル代を考えると3回行けば元が取れます。
道糸0.8号。
ハリス0.6号、イワナ針。
ガンダ玉3B。
ウキを使用せずに目印。
針とハリスを別のやつで針にハリスを結んで使用したのですが、最近老眼が酷くて、、かなり苦労したので次回からはハリスが結ばれて物を使用します。ガン玉をつけるのも同じく苦労しました(笑)
管理釣り場で持参延べ竿、マグロ餌で実釣

釣った魚は無料です、自由にお持ち帰り頂けます。
券一枚につき竿一本となります、同伴者様は無料です。
放流直後にヒット!25cmくらいのニジマスが釣れました。

が、その後ちょくちょくとは釣れるのですが爆釣とも行かず、周りを見てもそんな釣れていない感じです。

魚は見えているんですが、一向に食いっ気がナッシングでやる気なし。
完全に見破られてるので釣れません、、ここより上流は本日放流なしってエリアに居残りを狙いに行くと、結構な確率で食ってきました!


魚のサイズは25cmくらいで管理釣り場ではエエサイズなんですが、今回タモを用意しなかったせいもあり、ハリス切れで何回もバラしてます。
今回の教訓で次回はタモを用意するのと、針とハリスは結ばれているのを使用、ハリスのサイズアップ0.6号→0.8号。
終わってみれば、3時間くらいで12匹のニジマスをマグロ餌一筋で釣る事が出来ました。
バラしてなければ、後6匹以上は釣れていたんですが、
管理釣り場のニジマスでもマグロ餌は有効なのは今回の釣りでも実証する事が出来ました。
イクラならまだ良いんですが、ブドウ虫って幼虫の餌があるんですが苦手な方多いと思います。そんな方々にもマグロは超オススメです。
ニジマスにマグロ餌は間違いない!
ニジマスから針を外すのにフォーセップあれば便利そうだなぁ
北海道ではホッケ釣りにマグロ餌が有効でした。釣り具屋にマグロ餌が売っているくらいです。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb