私の愛車のZC33Sスイフトスポーツのメーターのど真ん中にマルチインフォメーションディスプレイがあるのですが、そういえばZC33Sスイフトスポーツに乗ってから、ほとんど表示モードを代えた事がないので、どんな表示モードがあるのか確認がてら記事にしてみたいと思います。
ZC33Sスイフトスポーツ マルチインフォメーションディスプレイ
スマートキーで解錠しドアを開けて運転席に座ると
スマートキーで解錠しドアを開けて運転席に座ると、

空いているドアが表示されます。いつもは運転席だけが開いているの表示なんですが、実験で全部のドアを開けてみました。
ボンネットも空けてみましたが、ボンネットの開きは表示されません。
クラッチとブレーキを踏むと
クラッチとブレーキを踏むと、

エンジン始動のエンジンスタートボタンを押して下さいと表示されます。
エンジンスタートボタンを押しエンジン始動すると、

スズキのエンブレムが表示された後に、各モードの表示となります。

瞬間燃費/平均燃費/航続可能距離表示

私が普段表示させているのが、瞬間燃費/平均燃費/航続可能距離表示です。
て言うかZC33Sスイフトスポーツに乗ってからこの表示以外使った事なんですよ、奥さん!
平均車速/走行時間表示

平均車速/走行時間表示なんですが、トリップをリセットしてないので走行時間がMAX表示でエラい事になってますね(笑)
時計表示

パット見、何の表示かな?と思いますが、アナログ時計の表示です。
モーション表示

車の傾きなんかのモーション表示です。
パワー/トルク表示

パワーとトルクの表示です。少しアクセルをあおってみたらメーターが上がりました。
アクセル/ブレーキ操作表示

アクセル、ブレーキを操作したタイミングが表示されます。
正直、必要なんかな?この表示と思いますが、
ブースト/油温表示

ターボのブースト表示と油温表示です。
無表示

各表示をさせない無表示もあります。
エンジンを切った後の表示
エンジンを切ると、

走行距離/走行時間/航続可能距離が表示された後に、

車を停めた場所のモーションが表示されます。
結構、多機能なZC33Sスイフトスポーツのマルチインフォメーションディスプレイですね。
でも、やっぱり私は瞬間燃費/平均燃費/航続可能距離表示が一番落ち着きますね。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb










