なんとなくクリスタルでヤッターマンでボヤッキーが「ポチッとな!」って押すボタンのドクロベーのボタンを作りたくなり、
私の持てるスキル、道具を使い作ってみました。
ポチッとな!ボタン化するステッカー(シール)制作
制作工程、割愛しますが、イラレでドクロベーボタンのドクロをトレース。
この図柄は左右対称なので、片側だけをトレース後にコピーして、イラレのリフレクトで反転させてパスファインダーの合流で合体させれば簡単に作成する事が出来ます。
左右、上下対称の図形を描く場合は半分だけ作画してコピー、リフレクトで合体させると工程がめっちゃ楽チンです。(←ここテストに出るかもなんで覚えてください)


私の使用しているカッティングマシンのカット出来るサイズがA4なので出来たドクロベーデータをA4いっぱいに並べます。

赤のカッティングシートをロールで購入したのでめっちゃ余ってるんですよ!奥さん!
そんなめっちゃ余ってる赤のカッティングシートなんですが、今回のポチッとな!ボタンでは全然消費出来てないんですけど(笑)

カッティングデータを送信。

カッティングマシンがシートをカットしてくれたので、カストリしま〜す。カストリには最近購入したピンセット HOZAN ホーザン P-881が大活躍!

はい、カストリ終わりました。ドクロの鼻穴の部分がめっちゃ細かいのにカッティングマシンはきちんとカットしてますし、そんな細かいカストリもピンセット HOZAN ホーザン P-881が大活躍!いい仕事します。

横幅約2cmのドクロベーポチッとな!ボタンシールの完成です。
何回も言いますが、こんな細かいところまでカットするカッティングマシーンも凄いんですが、そんな細かいカストリ出来るピンセット HOZAN ホーザン P-881もすごい!

せっかく作ったドクロベーポチッとな!シールをどこに?貼りますか?

とりあえず、目の前にある押せるボタンがPCのキーボードだったのでEnterボタンに貼ってみました。
amazonなんかで商品購入の際に、

あと8枚ポチッとな!シール余ってるんでどこに貼ります?なんか押したら爆発しそうなところでも貼りますか?(笑)
俺のイラレのVer(CS3)めっちゃ古いけどカッティングデータ作るには十分な機能ですが、最新版はめちゃくちゃ便利な機能が増えてるんですよねぇ
小型カッティングマシーン、カッティングシートを買うならば
カッティングシートやアイロン熱転写シートを購入する際にマツカタが利用しているのが、楽天市場のカッティング&印刷のユーロポートです。
小型カッティングマシーン用サイズのシートの取り扱いが豊富です。
シートによっては50cm単位での切り売りに対応しています。小型カッティングマシーンサイズのカッティングシート(アイロン熱転写シート)を購入するならば、カッティング&印刷のユーロポートがオススメです。
今使ってるカッティングマシンがふっ壊れたら最新後継機種シルエットカメオ5が欲しい、、
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb