先日、堺の焼肉味楽に連れて行ってあげた友人が味をしめ、



昼呑みの世界にどっぷりと浸かった友人Tですわ、、、
と、言うわけで、またまた、友人Tの昼呑みに付き合わされたマツカタです。
京橋は安く飲めまっせ
せやけど、昼から呑むって言ってもなぁ、、
友人Tのリクエスト的には、大衆的な安くて、小汚い、さぁ食えドンドンドン的な店やからなぁ、、

関西人なら誰でも口ずさめる、



京橋、昼間っから呑める店がいっぱいです。中には24時間営業のお店なんかもあります。
狭いエリアに飲食店が集中しているので、ミナミや天王寺に比べるとコンパクトです。
京橋行ったならば、大衆的な居酒屋がええ味出してるので、絶対にオススメです。
立ち飲み屋がめちゃめちゃ多く、どこも満席でしたね。
残念ながら、グランシャトーのキャバレーは閉店してました、、
詳しくはwikipedia見て下さい。京橋グランシャトービル。
瓶ビール大瓶390円、と驚きの価格のお店を筆頭に、何軒かハシゴしました。
〆のラーメン
だいぶと呑みましたが、時計見ても、まだ夜の20時前。
ただ、もう飲めません、、
が、せっかくなので、屋台風の雰囲気のラーメン屋で〆。





ラーメンには珍しく、生卵が入ってます。
味は、濃い豚骨醤油系ですね。麺は豚骨の割には太麺でゴワゴワした食感でした。
豚骨ラーメンを食すと、かなりの高確率でお腹を壊すマツカタですが、このラーメンはセーフでしたね。
〆にはちと、濃い味でしたが、美味しかったです。
隣のうどん屋から、エエだしの匂いが漂ってます、、

〆からの、〆のうどん





マツカタは、素(かけ)うどんを選択しましたが、友人Tは天ぷらうどんを選択してましたね。
注文後、瞬間でうどんが出てきます。めっちゃ早いです。


先ほどのラーメン屋同様、オープンカフェです。
味は、間違いないですね。
先ほどのラーメンとは対照的に丸い感じの優しい、関西独特のまろやかな出汁です。
うどんも、関西の柔らかい食感のうどんです。
讃岐の人が、関西でうどん食べたら、コシがないので、多分、大発狂しますね。

友人Tには結局、先日の焼肉味楽を含め、三日間、付き合わされましたわ、、
グランシャトーのキャバレーに行けなかったのは残念でしたが、
大阪には、まだ現役で大きな箱のキャバレーが存在しているのをご存知ですか?
あんまり行く機会ないですが、訪れた際には、紹介できればなと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb