先日のパウダーで痛めた首、、
噂のゴッドハンドの整骨院へ通うと、嘘のように治ったマツカタです。
さて、今日は車でスノーボードへ出かけける際に持ってたら、間違いなく便利だなと思うアイテムをご紹介させて頂きます。
濡れたものを気にせず、ブチ込める、ランドリーバスケット、折りたたみコンテナ
コンテナ、ランドリーバスケットがめちゃくちゃスノーボード旅行には便利です。
濡れた物を気にせずに詰められます。なので、滑り終えた後のブーツ、ウェアーなんかをぶち込んで、持ち運びできます。
友人らのシェアー率はダントツでランドリーバスケットですね。コストパフォーマンスが最高です。
マツカタはビジュアルで折畳みコンテナを愛用してます。使わない時は折りたためますし、重ねて使用する事が出来るので、シーズンオフにはキャンプ、アウトドア道具なんか入れておけば、取っ手も付いているので、そのまま持ち運べます。
カラビナ(大)グリップ付きあれば、ブーツが運びやすい
グリップ付きのカラビナ(大)が重宝するんですよね。何かとかさばり、運びにくいスノーボードブーツをこのカラビナで結べば、まとまるしグリップが付いているので運びやすい。
そのまま、カラビナとしてどこかにくくりつける事できますし、重たい買い物をした際に、これをスーパーの袋に繋いで、グリップ部分持てば、痛くないし楽に持つ事が出来ます。
これが最小の自撮り棒じゃないの?ベルボン自撮り棒

もう、スノーボーダーの間ではウェアラブルカメラ、アクションカムはマストアイテムで、皆さん持ってるとは思いますが、
自撮り棒って、使わない時、どうしてますか?
このベルボンの自撮り棒がめちゃくちゃコンパクトになります。なのでウェアのポケットにしまえるんです。
ちなみにマツカタの周りは皆、このベルボンの自撮り棒を使ってます(笑)
コンパクトな分、若干、全長が短いんですが、この自撮り棒、底にネジ穴ありますんで、自撮り棒同士を繋げられるので、長さ欲しい時はそれでカバーできます。(重いですが、、)
宿泊先で活躍するコード関係
これらは旅館やホテルに宿泊する際にあれば便利アイテムです。
マルチ電源タップ
スマホ、ウェアラブルカメラ、などなど何かと充電したいと思っても、宿の部屋って電源コンセントが以外に少ないんですよね。さらに数人での旅行なら、コンセント争奪戦が始まります。
そんな時に、マルチ電源タップがあれば、問題解決です。
HDMIコード
テレビ放送がデジタル放送なので、ほぼ宿のTVは液晶TVでHDMI端子が付いてるので、ウェアラブカメラとつなぐHDMIコードがあれば、旅館のTVで鑑賞できます。
マツカタ持っているのはsonyなので、カメラ側の端子がHDMIのminiとなってるので、miniを紹介してますが、ご自身のカメラのHDMI規格、確認して下さいね。
ぐちゃぐちゃの駐車場で大活躍、すのこ
スキー場の駐車場って、かなりの確率でぬかるんでる事が多いんですよね。着替えようとしたら、ぬかるみに足が付いて、滑る前からテンションがた落ちになります。
そんな時に、すのこがあれば、問題解決です。
普通の木のすのこを積めるなら、それでも良いんですが、汚れた後に水で洗いやすいのと、折りたためるので、アウトドア用品のスノコがおすすめです。
ちょっと、スペース小さくなりますが、キャンプ用の折りたたみのアルミテーブルでも代用できます。
MOGU ピロー(枕)

これは、車に置いてあると幸せになれます。空気入れるタイプの枕と全然違います。
中に細かいビーズが入っているので、感触がなんと言えなくて、気持ちが良いです(個人的見解です)
マツカタの息子もスノーボードから帰る車の中で、このピローで気持ちよさそうにいつも寝てましたよ。
新しいタイプが発売されてました。友人達はこちらを購入しましたが、新しいタイプの方が密着度が増して、調子が良いです。
そんなところがマツカタ的にはスノーボード旅行の際に持ってたら、便利と思えるアイテムの数々です。
また機会があれば、スノーボードあれば便利アイテム、マストアイテムなんかを紹介できればなと思っております。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb
初めまして。
本文と関係ないのですが、ゴッドハンド整骨院はどちらの院か教えて下さい。
自分は今年の3月に痛めてヘルニアになった首がまだ痛みまして、リハビリ通ってるもののまだ完治しません。
今年のボードをもっと楽しみたいので痛みをとりたいのです。
都内在住です。
よろしくお願い致します。
都内在住だと参考になるかどうか?なんですが、
私が通ったのは、森整骨院です。
http://www.fascial.org/
ヘルニアになった首が完治しスノーボードを楽しめる事を願ってます。
大阪だったのですね、、ですが!ご返信ありがとうございます!
都内の方がゴッドハンド整骨院が多いかと思います。
私の治療の時も保険外治療だったので、保険外治療の整骨院をお探しになるとゴッドハンドに巡り合えるかと思います。