東京に10年以上住んだ大阪人が感じた結構違う、東京・大阪 〜食べ物編〜

大阪に帰ってきて半年になるんですが、未だにエスカレーターの左側に乗ってしまう、マツカタです。

東京では、左側に乗り、右側が追い越す人で、大阪はその逆で、右側に乗り、左側が追い越す人となります。

大阪スタイルが世界標準だと、何かで見た気がするんですが、、定かではないです。

エスカレーターでも、違う文化の東京と大阪

10年以上、東京に住んでいた、マツカタが感じた、東京と大阪の違い
今日は、食べ物で感じた事を書いてみます。

そんなん知ってるわ!的なベタな食文化の違い

おさらい的な感じで、ベタな食文化の違いから、

東京 大阪
白ネギ 青ネギ
肉=豚肉 肉=牛肉
中濃ソース トンカツソース
おでん、ちくわぶ 関東炊き、牛すじ
蕎麦 うどん
アンコウ鍋 てっちり
焼き海苔 味付け海苔
ペヤング U.F.O

まだまだあると思いますが、ざっと思いつくベタな所だけでも、全然違いますね。

東京で、焼肉弁当の焼肉は、豚肉を焼いたものです。肉じゃがのお肉も豚肉です。
もう、これだけの違いで、大阪人は発狂しますよね(笑)







東京の蕎麦文化と大阪のうどん文化

東京には蕎麦屋で、うどんも提供しています。。なので、大阪で言う所のうどん屋はないです。

逆に大阪はうどん屋で、蕎麦も提供しているので、東京に比べ、大阪には蕎麦屋が少ないです。
ちなみに、大阪のうどん屋で提供される蕎麦は、ほぼ小麦が割合の蕎麦なので、蕎麦と思って食べると残念なモノです。

関西独特の、中華麺にうどんダシをかけた黄そば(きぃそば)は東京で見た事ないですね。
大阪人、蕎麦と黄ソバがあれば、黄そばを好んで食べてる気がするのですが??
マツカタは、大阪で食べるならばね、断然、黄そば派です(笑)

大阪のうどん屋には必ずある、天ぷらをカツ丼と同じように卵でとじた、天とじ丼
天とじ丼も東京で見た事ないです。

東京でたぬきを注文すると、揚げ玉が乗った蕎麦が出てきます。

東京のたぬきなので、揚げ玉って表現を使ってます。大阪では、天かすです。

大阪でたぬきを注文すると、きつねうどんのうどんが蕎麦になったのが出てきます。東京で、大阪のたぬきの事は、きつね蕎麦と言います。

大阪人は、カレーうどんを好んで食べますが、東京では、大阪ほどカレーうどんは食べないですね。
先に書きましたが、蕎麦屋が中心な所も影響しているかと思いますが、東京のカレーうどんより、断然、大阪のカレーうどんの方が美味いです。

東京の蕎麦屋、大阪のうどん屋の事だけでも、記事が書けそうですね(笑)

ラーメン、つけ麺、僕、育メン


東京では、育メンだったマツカタの話は置いとき、

東京のラーメン店には、必ずと言っていいほど、つけ麺があります。
つけ麺専門店があるほど、つけ麺を好んで食べますね。

大阪でも、最近、ポツポツとつけ麺を置いているお店を見ますが、注文している人は皆無ですね。

つけ麺は、麺を熱いスープに入れて、ざる蕎麦のように食べます。
麺は大体は、茹でた後に水で締めるので、冷たいです。

あつ盛りと言って、麺をお湯に潜らせて、熱い麺も選択できるお店もあります。

つけ汁は濃い味なので、卓上にある、お酢なんかを足ことで、少しさっぱりします。

麺を食べ終わったつけ汁には、

MATSUKATA
すいません、スープ割り、お願いします。

と店員さんに言うと、つけ汁の中にスープを入れてくれます。お店によってはスープ割り用のスープが入ったポットが置いてあります。

スープ割りにしてもらう事で、スープも堪能する事ができます。ざる蕎麦なんかの蕎麦湯みたいなものです。

大阪人、あんまり馴染みがないみたいなんですが、蕎麦湯って蕎麦を茹でた湯なんですが、ざる蕎麦を食べた後に残ったそばつゆに、蕎麦湯を入れて飲みます。

大阪は、チェーン展開しているラーメン屋が多く、東京は個人店的なラーメン屋が多種多様にあります。
なので、東京の方が、色々なラーメンを食べる事ができるので、東京の方が美味しいお店が多いです。逆に不味いお店も多いんですけど(笑)

二郎って、、ラーメンと言って良いのかわかりませんが、独特の食べ物が東京にはあります(笑)

酎ハイ?サワー?ホッピーの中だけ


居酒屋での飲み物でも、東京、大阪と結構違うんですよ。

東京で好まれて飲んでいるホッピー。
ホッピーって大阪では馴染みないんですが、瓶に入ったビール風味飲料でアルコールは入ってません。
氷の入れたジョッキの焼酎にをホッピーで割って飲みます。

ホッピーひと瓶で、ジョッキ二杯飲めるので、二杯目は、

MATSUKATA
ホッピーの中だけ下さい。

ホッピーの中だけ、を注文する事で、焼酎だけが来るので、一杯目飲んで瓶に残ったホッピーで割ると、ちょうどホッピー1瓶がなくなるんですよ。

大阪で、酎ハイと言えば、焼酎を炭酸で割った物で、

MATSUKATA
酎ハイレモン下さい。
って普通に注文してたのですが、

東京では、酎ハイは、炭酸が入っていないモノで、ウーロンハイ、緑茶ハイとかをさします。

焼酎の炭酸割りは、東京では、サワーって言います。

MATSUKATA
シークゥワーサーサワー下さい。

マツカタは、酎ハイ、サワーを完全に使いこなせるようになりました(笑)

生ビールの注文も、大阪では、生中(なまちゅう)と注文しますが、
東京では、中生(ちゅうなま)と注文してた気がします、、お店によるのかも?知れませんが?

居酒屋の注文一つ取っても、東京と大阪、比べると結構違うもんですよね。

まとめると、

安くて、美味いもんは、圧倒的に大阪ですね。

逆に東京は、お金させ払えば、めちゃくちゃ美味しいお店はたくさんあります。

どっちがええんやろう??
東京には東京の良さがあり、大阪には大阪の良さがあります。

対決じゃないですが、マツカタ的には、引き分け、ドローです(笑)

また、食べ物以外でも、東京・大阪の違いを書けたらなと思います。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でマツカタをフォローしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1975年生まれのスノーボード大好きおじさん スノーボード歴25年以上、釣り、ゴルフ、アウトドア、D.I.Y、料理、酒、バイク、、、趣味多数、、 大阪出身。恋愛、結婚を機に上京。東京での生活も10年そこそこの時の本厄の年、 ボーダ(境界性パーソナリティー障害)嫁のゲス不倫が原因での一方的離婚。最愛の息子と離れての生活を余儀なくされる、、 そんなこんなで、これからの人生の春を信じて奮闘中!!