職場の同僚から、


でも釣れたらどうするよ?


マツカタブログのレギュラー狙ってる?

と、しょうもない寸劇から始まりましたが(笑)ダイワのクーラーボックス、スーパートランク大将II 3500WD(35リットル)をamazonにてポチっとな!商品が届いたのでレビューしたいと思います。
ダイワ クーラーボックス スーパートランク大将II 3500WD

ダイワ クーラーボックス スーパートランク大将II 3500WDです。
カラーは何色か展開していますが、フィーリングで緑をチョイス!容量は35リットルとなってます。
トランク大将の名の通りZC33Sのトランクに乗せると

こんな感じです。写真では後部座席の左部分を畳んでいますが座席を上げた状態でも積載は可能です。
奥のクーラーボックスは現使用中のダイワ クールラインα S1000X LS(10リットル)です。

サイズの比較ですが、スーパートランク大将II 3500WDが3.5倍の容量なのでそれ相応の大きさとなっています。
ZC33Sスイフトスポーツのトランクに今回購入した35リットルのスーパートランク大将IIなんですが、もうワンサイズ、ツーサイズでも積めそうな感じですね。
スーパートランク大将II 3500WDの容量

2リットルのペットボトルを入れるとこんな感じです。
斜めに入れれば、それなりの大型魚にも対応できそうですね。

縦に2リットルのペットボトルを立てて蓋を閉める事は出来ません。
スーパートランク大将IIの機能
スライドハンドル


クーラーボックスの両サイドにあるハンドルは収納する事が可能です。
水栓(ドレン)

水栓(ドレン)を外せばクーラーボックス内の水分を抜く事が可能です。
フタ取り外し可能

クーラーボックス後部のヒンジのピンをスライドさせる事でフタを取り外せます。
フタが取れるので洗う時に便利です。
大型投入口

フタを全開にする事なく投入口だけを開く事が可能なので、小型の魚なんかを投入する時に便利です。
肩当て付きベルト

ベルトが付属されていますので、肩にかけて運ぶ事も出来ます。
ふんばるマン

スーパートランク大将II 3500WDの底4隅には”ふんばるマン”ってゴムが付いています。

ふんばるマンの名前の通り、車、船上なんかの揺れが多い場所でも滑らずにふんばり滑り止めになるそうです。
保冷性はまだ試せてませんが、ダイワの商品なら間違いないでしょう!
アウトドアも趣味なマツカタなんですが、アウトドアでも釣りメーカーのクーラーボックスをずっと愛用してきています。
アウトドアでも活躍間違いなし!スーパートランク大将II 3500WDですね。


感しいけど、これって釣りなのよね
スーパートランク大将II 3500WDにはブリ(大)は入らない
マツカタ、遂にブリを釣りました!が、しかし

スーパートランク大将II 3500WDにブリを入れましたが、蓋を閉める事が出来ません(笑)
ブリにはスーパートランク大将II 3500WDは小さ過ぎました。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb








 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		








