【ZC33Sスイフトスポーツ】自動ドアミラー格納展開機能を解除する方法【積雪時不要】

私の愛車、ZC33Sスイフトスポーツなんですが、
ドアロックをすると自動的にドアミラーが格納され、逆にエンジンを始動すると自動的に展開します。
普段はすごく便利な機能なんですが、冬の積雪時にドアミラーが積雪で完全に格納しなくなったり、逆に完全展開しなかったりと積雪時には不要な機能。

そんな機能を解錠できると読者の方から教えて頂きましたので、ZC33Sスイフトスポーツの自動ドアミラー格納展開機能を解錠します。

【ZC33Sスイフトスポーツ】北海道ニセコの雪道は走れるのか?【FF/2駆】

2019年1月17日

ZC33Sスイフトスポーツの自動ドアミラー格納展開機能の解錠のやり方


ZC33Sスイフトスポーツの自動ドアミラー格納展開機能を解錠のやり方は車の説明書に記載されているので、説明書を見ながら解説していきますね。

1.運転席のドアロックを後ろ側(解錠)にする


運転席のドアロックを後ろ側(解錠)にします。何もしなければ運転席側ドアロックはこの位置になっていると思います。

2.ドアロック、アンロックを4回繰り返す


運転席のドアロック、アンロックボタンを4回繰り返して押します。

3.リモコンキーのボタンを3回押す


押すのは解錠、施錠どちらでもいいです。3回押すだけです。

上記の1.2.3を15秒以内に行います。

設定完了すると確認ブザーがなります。


設定が完了すると解錠の場合はブザーが1回鳴ります。

解除から作動させる場合もやり方は同じで、設定完了でブザーが2回なります。

説明書みてるとややこしそうですが、やってみると非常に簡単です。

昔ファミコンで、
上、上、下、下、左、右、左、右、B、A、スタート
ってやりませんでした?
そんなノリです。

グラディウスってゲームで上記を入力するとフルオプションでゲームが始まる裏ワザです。
スーパーファミコンのグラディウス3で上記のコマンドを入力すると自機が爆発します(笑)
上、上、下、下、L,R,L,R,B,A,スタートでフルオプションになります。


ドアロックしてもドアミラーが格納されなくなりました。
これで積雪時に悩ませていたドアミラー格納展開問題が解決しました。

スポンサーズリンク

鈴菌
車・バイクはスズキ!タイヤはフジ!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でマツカタをフォローしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1975年生まれのスノーボード大好きおじさん スノーボード歴25年以上、釣り、ゴルフ、アウトドア、D.I.Y、料理、酒、バイク、、、趣味多数、、 大阪出身。恋愛、結婚を機に上京。東京での生活も10年そこそこの時の本厄の年、 ボーダ(境界性パーソナリティー障害)嫁のゲス不倫が原因での一方的離婚。最愛の息子と離れての生活を余儀なくされる、、 そんなこんなで、これからの人生の春を信じて奮闘中!!