最近、北海道もようやく肌寒くなってきました。
ほんと、今年の北海道も暑かったー
その影響で海水温が高く、この時期と言えばそう!アキアジ(鮭)釣り!
礼文島で人生初のアキアジを釣ってから、おかげさまで毎年アキアジを釣らせて頂いてます。
が先に書いたとおり海水温の影響で今年は渋いスタートで私はまだアキアジ釣りに行けてませんが、今年ももちのロン!でアキアジを釣りますよ!奥さん!

マツカタがアキアジ釣りで使用している道具を紹介
ロッド(竿)はシマノ コルトスナイパーBB S1000MH。
このロッドはショアジギングスピニング用で長さが10ft(約3m)硬さがMH(ミディアムヘビー)MAX80gのジグを投げる事が出来ます。

リールは14エクスセンスBB4000HGM。
このリールはシーバス用のリールです。ギアはHGハイギアでハンドル1回転で多くのラインを巻く事が出来ます。
私が使用している組み合わせでもアキアジ釣りには無問題なんですが、もし?私が今アキアジ釣りの道具を持っていなくて揃えるならばと言う道具を紹介します。
先に言うておきますが、私はシマノを愛用しているので紹介する道具はシマノだけになります。
釣り具は絶対にダイワ党の方はこれ以上読んでも無駄なんで、申し訳ございません。
私がアキアジ鮭を釣る道具を揃えるならばコレを買います
ロッド竿はシマノ ディアルーナS100MH
ベイトでもスピニングでもディアルーナを使用しているのですが、竿が非常に軽くて投げていても疲れない!ディアルーナはシーバスロッドなんですが、アキアジ鮭用としてもスペックは申し分なくディアルーナS100MHを選びます。
ちなみに型番ですが、S(スピニング用)100(長さ10ft)MH(硬さミディアムヘビー)です。
ラインもPE2.5号、ルアー56gまでの対応なのでアキアジ鮭釣りのウキルアーでも問題ないです。
鮭アキアジ専用ロッドもあるのですがアキアジ以外の釣りにも使用する場合シーバスロッドの方が汎用性が高いと思いますので、私はシーバスロッドを選択します。
リールはシマノ24エクスセンスBB4000MXG
私も14エクスセンスBB4000HGMをアキアジ釣りに使用していますが、2024年エクスセンスBBが最新モデルとなります。
ですので、今買うならば24エクスセンスBB4000MXGですね。
ギアをXGと今使用のHGよりハイギアを選ぶのは、アキアジ釣りって基本的に周りも釣り人だらけなんですよね、アキアジ鮭が釣れた際にゴリ巻きで素早く取り込みたいのでよりハイギアを選択しPEも強めの2号を巻きたいですね。
なるべく安くアキアジ釣り道具を揃えるならば
なるべく安く“なる安”でアキアジ釣り道具を揃えるならば、私ならコレを買います。
ロッド シマノ ルアーマチックS90MH
9ft(約2.7m)すこし短いのですが、MHの硬さでルアーマチックの最長は9ftしか見当たらなかったので、
ルアーマチックはシマノのルアーゲームのエントリーモデルとなってます。価格も1万円を切る低価格。
PE2.5号、ルアー50gまで対応していますので、アキアジ釣りに使用するのに問題ありません。
シマノなる安でアキアジ釣りを始めるにはうってつけのロッド竿だと思います。
リール シマノ 23セドナ4000XG
私も礼文島へ行く際にアキアジ鮭釣り用として購入した17セドナ。
私は5000を購入しましたが、4000でPE2号まで巻けるので他の釣りへの汎用性を考えると4000でイイと思います。
セドナはこれから始める方には性能、値段と言いうってつけのリールだと思います。
これからなるべく安くシマノでアキアジ釣りを始めてみたいと思う方の参考になれば幸いです。
私もアキアジ鮭釣り道具を揃えアキアジ釣りに備えてます。
鮭アキアジが釣れたら鮭が暴れるのでサーモンバットで頭をシバきます。すると大人しくなります。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb