ホッケが冷蔵庫に常駐しているんですが、
色々レパートリーを探しながらホッケを料理していますが、今回は唐揚げにしてみる事にしました。
ホッケの唐揚げ
ホッケを一口大に切り、
- 醤油
- 酒
- おろし生姜
- おろしニンニク
に漬けておきます。
お好みで時間を置き、
漬けておいたホッケに片栗粉をまぶして揚げていきます。
寮に小さいフライパンしかないので、皮面を先にあげてから、ひっくり返して揚げ焼きにしました。
ええ感じでホッケの唐揚げが出来ました。
八角って言う見た目はグロいんですが、美味な刺身と共にビールと頂きます。
中の身までしっかりと火が通っており、細かい骨なんかも気になりませんが、、
ホッケに味が染み込んでおらず、味がタンパクです。
マヨネーズつけて頂きましたが、なんか違うんだよななぁ、、、
とひらめいたので、ホッケの唐揚げをリメイク。
ホッケの南蛮漬け
ホッケに味がないならばと、南蛮漬けにしてみました。
- ダシ(今回は水と顆粒ダシ)
- 醤油
- 酢
- 砂糖
で南蛮漬けのタレを作り、先ほど作ったホッケの唐揚げをドロップイン。
少し粗熱が取れて冷やしたほうが美味しいと思いますが、味見してみたところ、
ホッケの南蛮漬け、これは大発見の料理法です。
めちゃくちゃ、旨いです。
今のところ、ホッケの調理法のベスト3
ホッケを色々と調理して食べてみましたが、
私の中でのホッケの調理法のベスト3ですが、
- シンプルに塩焼き
- 南蛮漬け(塩焼きと同率1位くらいです)
- ちゃんちゃん焼き(味噌)
ホッケ自身が脂が乗っているので、味が入りにくいんですよね。
なので、塩を振ってから少し置いた一夜干し風で食べるのが一番美味しいホッケの食べ方かな?と個人的には思います。
シンプルイズベストですね。
今回の南蛮漬けは、脂の乗ったホッケの味が入りにくいデメリットをうまくカバーした調理方だと思います。
本当に美味いです。南蛮漬けはリピート確定です。
ちゃんちゃん焼きも南蛮漬けと同じ理論なんですが、味が入りにくい脂の乗ったホッケを濃い味で食べると言う。
ただ、ちゃんちゃん焼きはご飯、酒の肴には最高ですが、毎日食べろと言われると、、ちょっと味が濃いと言うか、毎日は食べられない感じですね。
礼文島に来て、ホッケを食べるならば、間違いなくちゃんちゃん焼きをお勧めしますが、毎日ホッケを食べるならばやっぱり塩焼きが一番ですね。
最新情報をお届けします
Twitter でマツカタをフォローしよう!
Follow @matsukataweb